2018年1月21日にツキアカリMeet-up記念すべき第一回目の勉強会を開催しました。
おかげさまで、当初の予想を大きく上回った約30名の方々にご来場いただき、わいわいと賑やかに過ごすことができました。
お越しいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
ツキアカリMeet-up#01 勉強会「Adobe XD ファーストインパクト」イベント概要
開演〜オープニング
今回のテーマは「乾杯から始まる勉強会」です。乾杯!
司会は、まつえり(松下 絵梨)とたなとも(田中 朋也)が担当しました。
セッション・LT
Session:Adobe XD ファーストインパクト/松下 絵梨
主に、XDをあまり触った事がない方向けに「Adobe XDを使うメリットは?」について、デモやハンズオンを交えながらお話しました。
LT1:なぜXD未経験のむとぅがLTをしているのか/武藤 崇史
XD歴3日という事ですが、XDを使ってスライドを作ってきてくださいました。
ノリが良く笑いもたくさん起こっていて、会場の雰囲気が和やかになりました。
LT2:XDを武器に苦手なクライアントワークに立ち向かった話/米本 和生
実際にWeb制作案件にXDワークフローを取り入れた、貴重な経験談をお話いただきました。
LT3:VRELPTAZ/西村 礼
VRELPTAZとは・・・「V」は選択範囲、「R」は長方形、そう、ショートカットですね。
さくさく作業できるXDを、ショートカットを覚えてさらにスピーディーに制作しちゃいましょう、というとても実用的なお話でした。
おやつ交流会
今回「お菓子を持ってきてくれた人は500円割引」という試みをしました。
「どんなお菓子が集まるかな〜」と内心ワクワクしていたのですが、思った以上にたくさん持ってきていただいて、見てくださいこのお菓子の山!素敵です。
今回配りきれなかったお菓子は次回のイベントに回させていただきます。
参加者からいただいたご意見・ご感想
アンケートにお寄せいただいたコメントの一部をご紹介します。
XD初心者にも入りやすい説明で、雰囲気も和やかで楽しかったです。また参加したいと思いました。
皆さんの御説明がわかりやすく、使うことのメリットを理解できたので、今後上手く使っていきたいと思います
XDは少し触った程度でしたが、操作方法の知らなかった部分や、実務での使いどころなどのお話が聞けて、参考になりました。
XDに関してゼロベースでの知識でしたが、今回のセミナーで触りがよく理解出来ました
XDは少し触った程度でしたが、操作方法の知らなかった部分や、実務での使いどころなどのお話が聞けて、参考になりました。
「XDを使う人が一人でも増えたら嬉しい」という気持ちから企画した勉強会でしたので、このようなご感想をいただきとても嬉しいです。
他にもこんなコメントをいただきました。
お菓子はPCを触る手が油ぎってしまう
確かに・・・!
お菓子は、手を汚さないものに制限するなど、次回以降気をつけたいと思います。
話しやすい雰囲気でよかった・ラフで良かった
今回は最初の勉強会という事もあり、交流の時間を多めに設定させていただきました。
楽しかったけど、もっとガッツリワーク部分があってもよかった
今後、ハンズオン中心のイベントも企画していきたいと考えています。
いただいたご意見・ご感想は、しっかりと次回以降の運営の参考にさせていただきます。
ギャラリー
次のイベント
ツキアカリMeet-up#02 セミナー/学校では教えてくれないwebデザイン「web制作現場の最新事情とテクニック」
もよろしくお願いします!