こんにちは、まつえりです。
先日、東京の茅場町で行われたGit & GitHubセミナーに参加してきたので、感想を書きます。
- 開催概要
-
セミナー名:『Git and GitHub』集中特訓 1日でGitの使い方、GitHubを利用した共同制作の方法を身につけよう!
主催:株式会社mgn
日時:2017年11月5日(日)11:00 – 17:00
場所:セミナールーム茅場町 Co-Edo 3F 貸会議室
講師:大串 肇 氏
サポート講師:福嶌 隆浩さん、齋木 弘樹さん
参加費:参加費:4,000円(テキスト購入済の人用・要持参) テキスト付は6,000円
参加理由
- 「Git使えない人とは仕事できない」とという話をちらほら耳にするようになり、危機感があったから。
- 大串さんの著書「Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33」である程度はGitについての知識があったものの、実務で使うとなるとまだまだ不安があったから。
- CSS Nite LP54「Coder’s High 2017」との連動企画になっていて参加しやすかったから。
まずはじめに
「ついていけるかな・・・周りはプログラマやエンジニアだらけなんじゃ・・・」という不安があったのですが、
最初に大串さんが「せっかく同じように勉強し始めた仲間同士なんですから助け合っていきましょうね、まずは自己紹介から」という感じで周りの席の人との交流を薦めてくださったので、
ぼっち参加だった私はこのタイミングで2人席に移動することができました。
サポート講師が2人もついてくださったので行き詰ったら手を挙げたら駆けつけてくれるのですが、
手を挙げるまでもない事(「今どのボタン押すんでしたっけ?」とか、「なんていうファイル名にするっておっしゃってました?」とか)を隣の人に聞けるようになった、というのは心強かったです。

大串さんの著書「Gitが、おもしろいほどわかる基本の使い方33」を見ながら進めていきます
Gitの基礎を理解する
私がGitについて苦手意識を感じてしまっていたのは、とにかく知らない単語が多く出てくることでした。
でも、図解や例で丁寧に解説いただき、さらに実際に自分で繰り返し作業するうち、
「ステージにあげてから、ローカルレポジトリにコミットしましょう」と言われてもすいすい作業できるようになり、
気づいた時には単語の意味も自然と理解できていました。
Githubにプッシュ、プルリクエスト
この部分が一番楽しかったです。
一人で勉強しててもできない部分なので、共同作業を実体験できただけでも価値があったな~と思います。

大喜利状態のプルリクエスト。みなさんセンスあるなあ
ブランチとマージ、コンフリクト
ブランチとマージは、枝分かれが視覚的に見えて、分かりやすかったです。
コンフリクトについては「そのままコミットしたら大変な事になる。手動で直すか、詳しい人に聞きましょう!」
というアドバイスも、とても実用的だなあと思いました。
私は無理せず詳しい人に聞く事にします(笑)。
まとめ
大串さんの説明を聞いて理解する時間、一緒に作業する時間、自分でやってみる時間のバランスが絶妙で、6時間はあっという間でした。
終了時、「Git分かったかも!」という達成感がありました。
・・・という話を帰阪してから周りの講師仲間やお仕事仲間にしたら、「私も受けたい」「大阪でもしてほしい」という声がたくさんあがりました。
その事を大串さんにお伝えしたら、なんと・・・!大阪でも開催いただけることになりました〜!
大串さんのGitセミナー、大阪でも開催決定!
もう関東では7回も開催されているとの事ですが、大阪は初開催だそうです。めでたい!
ツキアカリからは私とたなともが、スタッフとしてお手伝いさせていただきます。
セミナー後は会場でそのまま、軽食やドリンクをご用意しての懇親会を行いますので、合わせてご参加くださいませ。
- Git and GitHub 集中特訓セミナー in デジタルハリウッド大阪校
-
セミナー名:『Git and GitHub』集中特訓 1日でGitの使い方、GitHubを利用した共同制作の方法を身につけよう!
主催:株式会社mgn
日時:2017年12月2日(土)11:00 – 17:00
場所:デジタルハリウッド大阪校
〒530-0014 大阪市北区鶴野町4-11 朝日プラザ梅田ビル2F
講師:大串 肇 氏
参加費:参加費:4,000円(テキスト購入済の人用・要持参) テキスト付は6,000円
懇親会参加費:1,000円(当日集めます)
Gitを独学で学ぼうとしたけど挫折した、興味があるけどまだ着手できずにいる、という方にぜひおすすめしたいセミナーです。
関西近郊の方、ぜひご参加ください、そして一緒に飲みましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。それではまた!
まつえり